PHD2 ver.2.6.4 の日本語化ファイル (2017/11)
by eibow
PHD2 ver.2.6.4 (2017/09/25 公開)は、最初から日本語でインストールできますが、
日本語化ファイルは、ver.2.6.4に全て対応していないものが同梱されています。
以下の手順で、日本語ファイルを入れ替えますと ver.2.6.4対応となります。
![]() |
Fig.1:起動画面 |
![]() |
![]() |
Fig.2:ブレインメニュー | Fig.3:操作説明画面 |
日本語ファイルをここに置きます。(クリックでダウンロード)
↓
PHD2 ver.2.6.4 日本語化ファイル
ZIPで圧縮しています。インストール方法は後述します。
1.PHD2 ver.2.6.4 インストーラーのダウンロード
下記URLにアクセスします。
http://openphdguiding.org/
次に「Download v2.6.4 for Windows」ボタンをクリックします。
"PHD2-v2.6.4-installer.exe"というファイルがダウンロードされます。
2.ソフトのインストール
ダウンロードした"phd2-v2.6.4-installer.exe"をダブルクリックします。
画面の指示に従って操作します。日本語で表示されますので操作には困らないと思います。
3.日本語化ファイルセット
プログラムがインストールされるディレクトリは、
"C:\Program Files (x86)\PHDGuiding2" (Windows 64bit版の場合)
"C:\Program Files\PHDGuiding2" (Windows 32bit版の場合)
プログラムがインストールされたディレクトリ内に"locale"というディレクトリができています。
さらにその中に[de_DE]、[fr_FR]、[ja_JP]、[pl_PL]、[ru_RU]、[zh_CN]という言語別のフォルダがあります。
ここの[ja_JP]というフォルダに
上記の日本語化ファイルを解凍してできた、messages.moをコピーします。
具体的には以下の場所になります。
"C:\Program Files (x86)\PHDGuiding2\locale\ja_JP\messages.mo" (Windows 64bit版の場合)
"C:\Program Files\PHDGuiding2\locale\ja_JP\messages.mo" (Windows 32bit版の場合)
(注)管理者権限のあるユーザーで行って下さい。
英語に戻したい場合は、 ブレインアイコン→全体設定→言語を[English]にして再起動して下さい。
以上の操作を行った後、再起動をすると、ver.2.6.4対応となります。
4.その他
今回、変更や追加が結構多かったため作業に時間がかかってしまいました。
なので誤訳があるかも知れません。いや、あるはずです。
なにか気付きがありましたら、面倒でなければ「連絡先」までメールください。
以上